Cycle.jsでやってたらドハマリしまくった話

今の会社は期初が8月なんです。なので今が期末なんですが、色々ありすぎてもう月末になってました。 最近cycle.js を使って趣味プログラムを作ってみているのですが、その中で色々試していたらとてつもなくハマったので、顛末含めて書いておこうかと思います。 ...

September 1, 2022 · derui

React.js + recoilをSolid.jsで置き換えてみた

最近は仕事の方が色々とあって、またもや気付いたら6月も後半になっていました。最近時間の流れがマッハすぎて困ります。 今回は、いつもの実験プロジェクトにて、 Solid.jsを触ってみたので、感触とかを書いていこうと思います。 ...

June 19, 2022 · derui

Parcel2.0を試してみた

気付いたら10月も終わりです。もう今年も残りは二ヶ月ということで、月日の流れは本当に速い。 さて、先日登場したParcel2.0を個人のプロダクトで試してみたので、それについてライトに書いてみます。 ...

October 31, 2021 · derui

filebaseのrealtime databaseでテストする

もう9月も末で、涼しくなってきたなぁと思ったらいきなり暑くなったりと、季節があっちこっちいきますね。これも温暖化の影響でしょうか。 今回も小ネタで、最近やったfirebaseのrealtime databaseでローカルのテストをやる方法をサラッと書いてみます ...

September 27, 2021 · derui

Recoil.jsを使ってアプリケーションを作ってみた

涼しかったのも終わり、相変わらずの厳しい残暑が戻ってきてしまいました。日が出ていないのに36℃とか勘弁して欲しいですほんと。 今回は、ひょんなことからガッと作ったアプリケーションで、Recoil.jsを使ってみたのでその話をしようかと思います。 ...

August 26, 2021 · derui

cmigemoの代わりに自作のmigemoを使うようにしてみた

GWでも変わらずこもってますが、よく考えたら常日頃こもってるので、いつもと変わらんじゃないか、とも思ってきました。 さて、最近Emacsの設定や開発環境を見直したりしていますが、その中で久しく動いていなかったmigemoを動くようにしてみましたので、それについて書きます。 ...

May 5, 2020 · derui

Enzymeの代わりにtesting-libraryを使うようにしてみた

いろいろコロナの影響が出てきましたが、いかがお過ごしでしょうか。会社でも東京勤務は基本的に在宅となりました。 今まで、ReactとかのIntegration testにはenzymeを使っていましたが、Preactに切り替えた際に課題が多発したため、なんとかして解決してみました。 ...

April 5, 2020 · derui

ProtocolBufferを使ってWebSocketでRPCをする

超暖冬だったりコロナウイルス騒ぎだったりと、なんと言うか全く落ち着かないこの頃、いかがお過ごしでしょうか。私は投資信託の金額が乱高下してなんとも言えない気持ちになっているのと、リーマンの再来とか言われてビクッとしている今日この頃です。 そういう世間の流れを一旦見ないことにして、最近やっと動作の確認が取れた、ProtocolBuffer + WebSocketによるRPCの方法を書こうかと思います。 ...

March 15, 2020 · derui

hygen.ioでboilerplateを自動生成すると捗る話

閏年の閏日ということなので(?)、記事を書いておきます。特別な日にでも書いておかないとアウトプットがないので・・・。 今回は、最近使い始めて結構いい感じになってきた、hygen.ioについてです。 ...

February 29, 2020 · derui

手動で作るReact + TypeScript環境(2019/8版)

最近、React+TypeScriptの開発環境を作る場合、大抵はcreate-react-appを利用するケースが多いと思います。 実際、種々のベストプラクティスであったり、単純にアプリケーションを作る方にフォーカスする場合、create-react-appを利用するのがbetterです。ただ、色々な要因でejectせざるを得ない状況に追い込まれると、結構厳しいケースが多いです。実際公式でもejectは非推奨です。 そういうときに備えて(?)、0から環境を作ってみましょう。こういう経験をしておくと、ejectすること無くいろいろすることが出来ます。 ...

August 21, 2019 · derui