Posts List

Create React App + TypeScriptにStorybookを追加してみる

タイトルの通り、CRA2 + TypeScriptのプロジェクトに、更にStorybookを追加してみました。

zshからfishに移行してみた

一ヶ月くらいEucalyn配列でできるだけ生活していたら、CorneでQWERTYが全然打てなくなっててびっくりしました。ノートPCのキーボードではちょっと引っかかるけど普通なので、Corne用の脳領域が出来たようです。 それは置いておいて、つい最近zshからfishへ移行してみましたので、関連する諸々をメモしていこうかと思います。

Angularのチュートリアルにngrxでstate管理を追加する

諸事情(主に会社の事情)で、AngularとState管理について評価する必要が出ました。ただ、今までそもそもAngularを触ったことがなかったため、Angular公式のTutorialをやることにしました。このTutorialが結構な分量なので、これにstate管理を追加すると丁度いいんでは?ということでやってみました。

格子配列に適したかな入力を模索する

以前の記事で、薙刀配列を利用している、と書きましたが、色々思うところがあり、今は別の可能性を探っています。

2018年のキーボードを振り返る

この記事は、OpenStream Advent Calendar 2018 の2日目の記事です。昨日は miyatay さんの CognitoxAlexaアカウントリンクが大変だった話 でした。 さて、本当はOCamlの話を書きたいところでしたが、ぶっちゃけネタがなかったので、今年いろいろ進展があったキーボードや日本語入力まわりについて書こうかと思います。

crkbdを作った

前々から作ってみたかった crkbd が、Corne Cherryとしてキットが発売されたので、速攻で入手して作ってみました。 なお、私が作ったのは マットブラック です。ボトムプレートはアクリルです。

OCamlでClean Architectureもどき

このところOCamlでアプリケーションをほそぼそと作っているのですが、その過程でClean Architectureっぽいものを採用してみました。

Spring Boot + Gradle + AssertJでAssertJ generatorを実行するTips

最近別のプロジェクトに0.5で参加することになりました。人生初の0.5です。おかげで?ガッツリ開発するケースが少なくなりそうで、それはそれで・・・と思う日々です。 それはともあれ、それぞれのプロジェクトでSpring Bootを触ることになりました。これまた人生初です。そんなときになかなか解決しなかったことについて書きます。

Irisキーボード配列の現状

Irisキーボードを作ってから一週間くらい経ちました。その間、色々と試行錯誤して、ある程度決まってきたので、ここで一回紹介しておこうかと思います。

自作キーボードを作ってみた:作成編

以前の記事で、キーボードを自作するために色々と注文していましたが、一通り届いたので、実際に作ってみました。