Posts List

2018年のキーボードを振り返る

この記事は、OpenStream Advent Calendar 2018 の2日目の記事です。昨日は miyatay さんの CognitoxAlexaアカウントリンクが大変だった話 でした。 さて、本当はOCamlの話を書きたいところでしたが、ぶっちゃけネタがなかったので、今年いろいろ進展があったキーボードや日本語入力まわりについて書こうかと思います。

crkbdを作った

前々から作ってみたかった crkbd が、Corne Cherryとしてキットが発売されたので、速攻で入手して作ってみました。 なお、私が作ったのは マットブラック です。ボトムプレートはアクリルです。

OCamlでClean Architectureもどき

このところOCamlでアプリケーションをほそぼそと作っているのですが、その過程でClean Architectureっぽいものを採用してみました。

Spring Boot + Gradle + AssertJでAssertJ generatorを実行するTips

最近別のプロジェクトに0.5で参加することになりました。人生初の0.5です。おかげで?ガッツリ開発するケースが少なくなりそうで、それはそれで・・・と思う日々です。 それはともあれ、それぞれのプロジェクトでSpring Bootを触ることになりました。これまた人生初です。そんなときになかなか解決しなかったことについて書きます。

Irisキーボード配列の現状

Irisキーボードを作ってから一週間くらい経ちました。その間、色々と試行錯誤して、ある程度決まってきたので、ここで一回紹介しておこうかと思います。

自作キーボードを作ってみた:作成編

以前の記事で、キーボードを自作するために色々と注文していましたが、一通り届いたので、実際に作ってみました。

関数型と手続き型の違い

ふととあるところで、 関数型に書かれていない みたいな記述を見つけました。このときなんかモヤっとしたんですが、うまく言語化出来なかったので、ちょっと書いてみます。

自作キーボードを作ってみた:注文編

個人的には2年くらい前から Ergodox EZ を使ってきました。セパレート式に目覚めたのはこれが契機で、自宅も仕事場もErgodoxに統一しています。ただ、不満がないかというとそうでもなく、よりよいキーボードを探していました。そんなとき、半年くらい前から自作キーボードが非常に賑わって来ていることに気づきました。これはムーブメントに乗るしか無い!と半年遅れくらいで乗ることにしました。

Tableauを多言語化して、と言われたときにできること

この半年くらい、Tableauをよく触っています。そんな中、今まで国内だけで使っていたTableau Workbookを国外でも利用したい、という話が出てきました。 そんなときにできることをまとめてみます。

ブログをHugo + Netlifyで作りました

今まで放置しっぱなしだったはてなダイアリーが終了するというニュースを受けて、個人ブログ移行の問題が出てきました。 はてなブログに移行する、ということも考えました。しかし、ちょうどブログについて考えていたところだったので、過去を振り切って新しく作ってみました。なんか独自ドメインもあったので。